交通事故被害者応援団は、後遺障害認定を勝ち取ってきたウェーブ行政書士事務所が運営しております。

ウェーブ行政書士事務所は、多くの適正な後遺障害の認定を勝ち取ってきた行政書士事務所がサービスを提供しています。

これまで多くの方の適正な後遺障害の認定を勝ち取ってきた行政書士が、あなたが抱えている交通事故に関する問題の確実・早期な解決に向けたサービスをご提供いたします。

運営に関する指標

ウェーブ行政書士事務所は、 以下に記す理念のもと、あなたが抱える交通事故のお悩みの解決に向けたサービスをご提供することについて、お約束いたします。

ウェーブ行政書士事務所の経営理念

すべてはお客さまの満足のため

ご依頼いただいた業務を、お客さまのために取り扱う行政書士ではなく、常にお客さまの立場で、物事を捉え・行動し、満足いただける価値をご提供いたします。

交通事故に関する業務における経営理念

ウェーブ行政書士事務所では、交通事故によって負傷した被害者が治療を継続していくうえで定期的に受診する医師の診断へ同行し、治療初期の時点から交通事故の有利な解決のため、必要となる適正な後遺障害の等級認定を視野に入れた医師との面談サービスをご提供しています。

この「医師との面談サービス」では、医師に伝えるべき症状についての助言や自覚症状を立証する検査の実施を医師へ提案しています。

交通事故のお悩みを専門家へ相談したとき、症状が固定してからまたは後遺障害が認定されてから、改めて相談に来るよう答える専門家が存在します。

これは、交通事故が発生したときから症状が固定するまでの間におこなうべき業務は、事務所を運営する上で採算の合わない業務に該当するなどといった理由によるものです。

事務所の運営上、採算の合わないものであっても、あなたの交通事故問題が有利に解決できるものであれば、ウェーブ行政書士事務所では積極的に採用しています。

ウェーブ行政書士事務所をご利用いただくことで

ウェーブ行政書士事務所は、交通事故により被害を受けたあなたに満足していただけるサービスをご提供いたします。

あなたは、ウェーブ行政書士事務所を活用することで、交通事故が発生したときから示談が終了するまでの期間に限らず、示談後においても交通事故による負傷の治療費や後遺障害を理由に収入が減少するといった金銭的な不安から解放されることとなります。

ウェーブ行政書士事務所の行動規範

ウェーブ行政書士事務所は、経営理念を基に以下の規範に従い行動いたします。

B級の発想力

ご依頼いただいた業務の完遂に向け、どのように行動すれば依頼人の利益を確保できるかについて考えます。

A級の行動力

依頼人の利益を確保できるかについて最優先に考えた後、直ちにその発想に従い行動いたします。

超A級の改善力

ご依頼いただいた業務の遂行中でも、常に依頼人の利益を確保できるよう修正・改善いたします。

特徴

後遺障害の専門家があなたの交通事故を全力でサポート

交通事故業務に携わる者

交通事故に関する業務を取り扱う者は行政書士に限らず多く存在します。

交通事故に携わる者は、以下のとおりです。

専門家 業務内容
弁護士 交通事故に関するすべての業務
司法書士 賠償金額が一定額未満となる交通事故
社会保険労務士 仕事中の交通事故
行政書士 訴訟・交渉などを除いた書類による手続き

交通事故が解決する手段

裁判により、交通事故を解決しているイメージを持つ方が多いと思います。

しかし、交通事故が裁判へと発展する割合は低くそのほとんどが書類でのやり取りで解決しています

書類作成のプロとされる行政書士は、書類作成する際、記載内容の事実性を証明する資料や証拠を収集します。

言い換えれば、行政書士は書類の記載内容の事実性を立証するプロと呼べるのではないでしょうか。

交通事故に関する問題を解決する際、以下の内容について、すべて立証する必要があり行政書士が最も得意とする分野です。

  • 交通事故が発生した状況
  • 被害者請求の正当性
  • 後遺障害該当性
  • 物的損害および人的損害の信ぴょう性
  • 損害賠償請求の正当性
  • 示談内容の妥当性

ウェーブ行政書士事務所を活用すると

これまで多くの方の適正な後遺障害を勝ち取ってきた行政書士が、あなたの交通事故に関する問題の有利な解決に向けサポートいたします。

交通事故被害者応援団へのご依頼後、交通事故被害者には治療に専念していただきます。

お客さまの立場で満足できるサービスをご提供

実際に経験した交通事故で

過去に追突事故の被害者となった際、私は次のような方と関わりました。

  • 被害者の権利を侵害し、自社の利益を優先する相手方保険会社の担当者
  • 業務契約を結びながら履行せず、気づけば廃業していた自称専門家

その結果、私は後遺障害と認定されずそれ以降の交通事故に関するすべての手続きについて、納得できない結果となりました。

この経験を活かし、保険会社によって権利を侵害される方を減らすべく交通事故による被害に遭ったあなたの権利を保護し主張の正当性を立証するサービスを提供いたします。

交通事故被害者応援団の取り組み

また、スキルを向上させるため、提携する弁護士や交通事故を取り扱う他の専門家と定期的な勉強会を開催しています。

勉強会において、収集した最新情報や研鑽したサービス内容を活用して、あなたの交通事故に関する問題を解決いたします。

ウェーブ行政書士事務所は、各専門家と協働し、あなたにとって最良の結果をお渡しすることをお約束いたします。

あなたは、保険会社への対応や面倒な手続きなどから解放されるだけでなく、交通事故の問題解決後についても安心して治療を継続できるのです。

詳細な料金が明確に表示されているから安心

料金を提示する方法のこだわり

ウェーブ行政書士事務所は、交通事故に関する業務にかかる料金について「総額で〇〇円」といった提示方法を採用していません。

料金に関し、すべてのサービス内容を個別に提示し、ご納得いただけるまでご説明いたします。

ご相談時に、発生が予想される料金についても事前にご説明差し上げます。

また、口頭での料金のご説明によって生じる誤解や遺漏を避けるため、書面等を利用し「目に見えるカタチ」でご説明いたします。

安心して治療に専念いただく選択肢

料金をご説明する際に使用する資料やお見積書等を作成する費用について、ご用意いただく必要はありません。

自動車保険に弁護士(費用)特約を付帯させている交通事故被害者がウェーブ行政書士事務所をご利用するとき、交通事故に関する報酬は自賠責保険等へ請求いたします。

あなたは交通事故が解決するまでの間不要な支出への不安を抱くことなく、治療に専念することができます。

交通事故被害者へごあいさつ

交通事故の被害者となって

平成22年、突然私は追突事故に遭い交通事故被害者となりました。

インターネットで検索し、上位に表示されていた弁護士へ依頼後、治療開始から3ケ月が経過しようとしていた頃、相手が加入する保険会社の担当者が、次のように連絡してきました。

「後遺障害を取得すれば、後遺障害慰謝料で示談以降の治療費を賄えるので直ちに手続きをしましょう!」

保険会社の担当者から説明された旨を報告した弁護士からの回答は、次のようなものでした。

後遺障害の結果が出たあと改めて連絡をください

結果は、後遺障害非該当でした。

慌てて連絡するも、依頼した弁護士は懲戒処分を受けたため廃業しており、繋がることはありませんでした。

この時点で、私の後遺障害の手続きが終了しました。

  • 当時、私自身が後遺障害について無知だったこと
  • 被害者を騙して利益を上げる保険会社だったこと
  • 被害者救済の概念を持たない者へ依頼したこと

なぜ後遺障害に該当しなかったのか

多くの方の後遺障害を勝ち取ってきた現在の私には理解できます。

当時の私と同じような状況の方からのご依頼であれば後遺障害と認定される確率は高いだろうと容易に想像でき、とても悔しいです。

正当な権利や主張について認められるべきはずの交通事故の被害者を虐げ、利益を追求する企業は許せません。

交通事故について専門知識や経験を有さないまたは被害者を救済する意識の欠如した自称専門家も許せません。

私と同じ経験をする交通事故被害者を1人でも減らしたい!

このような思いから適正な後遺障害を勝ち取る専門家となるべく行政書士を選択しました。

適正な後遺障害を勝ち取り、さらに、交通事故に関する問題が解決した後、負傷した箇所の治療を継続するための費用の捻出や後遺障害によって収入が減少するなどの金銭的な不安からあなたを開放するため全力でサポートいたします。

ウェーブ行政書士事務所代表行政書士 松井昭一

ウェーブ行政書士事務所
松井 昭一

ウェーブ行政書士事務所の主要業務

取扱業務 交通事故に関する相談等
交通事故に関する調査等
人的損害に対する請求等
物的損害に対する請求等

ウェーブ行政書士事務所の沿革

平成30年1月 行政書士試験合格
平成30年10月 兵庫県行政書士会において行政書士登録
ウェーブ行政書士事務所開業(神戸市中央区)
神戸の車庫証明応援団設立
平成30年11月 神戸の倉庫業登録応援団設立
平成31年6月 申請取次行政書士登録
令和元年12月 交通事故被害者応援団設立
令和4年3月 後遺障害応援団設立
令和4年7月 申請取次行政書士更新
交通事故被害者応援団HPリニューアル完了
令和6年4月 交通事故被害者支援団体設立中
令和6年8月 事務所移転に伴い交通事故被害者応援団HPをウェーブ行政書士事務所HPへ変更中

後遺障害の認定を勝ち取るための全力サポート!

不運にも交通事故に巻き込まれケガをした場合、その症状によっては後遺障害の認定を受けられる可能性があります。

交通事故の有利な解決には後遺障害の認定を勝ち取ることがとても大切です。

しかし、傷ついた心身が十分に癒えぬまま、交通事故を有利に解決するために必要な書類の収集や保険会社への対応などをおこなうことは、被害者にとって負担が大きすぎます。

交通事故を解決に向けた手続きが「辛い」とお感じになったとき、無理をなさらず専門家の利用をご検討ください。

ウェーブ行政書士事務所は、交通事故被害者のサポートを行っております。

相談に応じる行政書士は、昔交通事故の被害者となった経験があります。

営利目的で被害者に不利益を与えることなどなんとも感じていない保険会社の担当者に騙されてしまい、残念ながら後遺障害非該当となり悔しい思いをしました。

交通事故被害者には、そのような経験をしてほしくはありません。

行政書士となってからも、知識の収集を怠らず経験を積み上げ数多くの後遺障害の認定を勝ち取って参りました。

知識と経験に裏打ちされたサービスをご提供して、交通事故問題の円満な解決に向けサポートいたします。

ウェーブ行政書士事務所では、詳細な料金を明確に表示することは当然ながら、請求する金額について納得いただけるまでしっかりご説明差し上げます。

弁護士(費用)特約を利用することで、交通事故被害者が不必要な支出に不安を感じることもなく、心と体を癒すことに専念できます。

不明な点がありましたら、遠慮なくご質問ください。

ご納得いただけるまで何度でもご説明いたします。

名  称ウェーブ行政書士事務所
所在地〒657-0852
兵庫県神戸市灘区大石南町2丁目7番8号 【地図
電話番号078-200-4906
営業時間平日 9:00~18:00
行政書士松井 昭一 (まつい しょういち)
所  属兵庫県行政書士会
登録番号第18302188号
取扱業務自賠責保険への被害者請求
信  念お客さまのために事務的なサービスを提供する行政書士ではなく、事故被害者の立場で物事を捉え行動し、ご満足いただける価値をご提供する。

まずはお気軽にご連絡ください


(受付時間 平日9:00~18:00)