
交通事故による損害について請求する賠償のうち、逸失利益を算出する際に欠かせないライプニッツ係数について、ご紹介いたします。
ライプニッツ係数とは
ライプニッツ係数とは、交通事故等の人身障害事件における損害賠償の中で長期に発生する介護するための費用や就労する機会の喪失および減少による逸失利益など、時間と関係する賠償金を一時金へと換算するものです。
ライプニッツ係数と就労可能年数
法定利率5%の場合
令和2年3月31日までに、発生した交通事故の損害賠償請求には法定利率5%が採用されています。
18歳未満の者および有識者に適用する表
年 齢 |
幼児・児童・生徒・学生・右欄以外の働く意思と能力を有する者 | 有識者 | ||
就労可能年数 | ライプニッツ係数 | 就労可能年数 | ライプニッツ係数 | |
0 | 49 | 7.549 | 67 | 19.239 |
1 | 49 | 7.927 | 66 | 19.201 |
2 | 49 | 8.323 | 65 | 19.161 |
3 | 49 | 8.739 | 64 | 19.119 |
4 | 49 | 9.176 | 63 | 19.075 |
5 | 49 | 9.635 | 62 | 19.029 |
6 | 49 | 10.117 | 61 | 18.980 |
7 | 49 | 10.623 | 60 | 18.929 |
8 | 49 | 11.154 | 59 | 18.876 |
9 | 49 | 11.712 | 58 | 18.820 |
10 | 49 | 12.297 | 57 | 18.761 |
11 | 49 | 12.912 | 56 | 18.699 |
12 | 49 | 13.558 | 55 | 18.633 |
13 | 49 | 14.236 | 54 | 18.565 |
14 | 49 | 14.947 | 53 | 18.493 |
15 | 49 | 15.695 | 52 | 18.418 |
16 | 49 | 16.480 | 51 | 18.339 |
17 | 49 | 17.304 | 50 | 18.256 |
※18歳未満の者および18歳以上の有識者の就労可能年数について (1) 54歳未満の者は67歳から被害者の年齢を控除した年数 (2) 54歳以上の者は平均余命年数の1/2とし、端数は切上げ |
18歳以上の者に適用する表
年齢 | 就労可能年数 | 係数 | 年齢 | 就労可能年数 | 係数 |
18 | 49 | 18.169 | 60 | 12 | 8.863 |
19 | 48 | 18.077 | 61 | 11 | 8.306 |
20 | 47 | 17.981 | 62 | 11 | 8.306 |
21 | 46 | 17.880 | 63 | 10 | 7.722 |
22 | 45 | 17.774 | 64 | 10 | 7.722 |
23 | 44 | 17.663 | 65 | 10 | 7.722 |
24 | 43 | 17.546 | 66 | 9 | 7.108 |
25 | 42 | 17.423 | 67 | 9 | 7.108 |
26 | 41 | 17.294 | 68 | 8 | 6.463 |
27 | 40 | 17.159 | 69 | 8 | 6.463 |
28 | 39 | 17.017 | 70 | 8 | 6.463 |
29 | 38 | 16.868 | 71 | 7 | 5.786 |
30 | 37 | 16.711 | 72 | 7 | 5.786 |
31 | 36 | 16.547 | 73 | 7 | 5.786 |
32 | 35 | 16.374 | 74 | 6 | 5.076 |
33 | 34 | 16.193 | 75 | 6 | 5.076 |
34 | 33 | 16.003 | 76 | 6 | 5.076 |
35 | 32 | 15.803 | 77 | 5 | 4.329 |
36 | 31 | 15.593 | 78 | 5 | 4.329 |
37 | 30 | 15.372 | 79 | 5 | 4.329 |
38 | 29 | 15.141 | 80 | 5 | 4.329 |
39 | 28 | 14.898 | 81 | 4 | 3.546 |
40 | 27 | 14.643 | 82 | 4 | 3.546 |
41 | 26 | 14.375 | 83 | 4 | 3.717 |
42 | 25 | 14.094 | 84 | 4 | 3.546 |
43 | 24 | 13.799 | 85 | 3 | 2.723 |
44 | 23 | 13.489 | 86 | 3 | 2.723 |
45 | 22 | 13.163 | 87 | 3 | 2.723 |
46 | 21 | 12.462 | 88 | 3 | 2.723 |
47 | 20 | 14.877 | 89 | 3 | 2.723 |
48 | 19 | 12.085 | 90 | 3 | 2.723 |
49 | 18 | 11.690 | 91 | 2 | 1.859 |
50 | 17 | 11.274 | 92 | 2 | 1.859 |
51 | 16 | 10.838 | 93 | 2 | 1.859 |
52 | 15 | 10.380 | 94 | 2 | 1.859 |
53 | 14 | 9.899 | 95 | 2 | 1.859 |
54 | 14 | 9.899 | 96 | 2 | 1.859 |
55 | 14 | 9.899 | 98 | 2 | 1.859 |
56 | 13 | 9.394 | 98 | 2 | 1.859 |
57 | 13 | 9.394 | 99 | 2 | 1.859 |
58 | 12 | 8.863 | 100 | 2 | 1.859 |
59 | 12 | 8.863 | 101 | 2 | 0.952 |
法定利率3%の場合
令和2年4月1日以降に、発生した交通事故の損害賠償請求には法定利率3%が採用されています。
18歳未満の者および有識者に適用する表
年 齢 |
幼児・児童・生徒・学生・右欄以外の働く意思と能力を有する者 | 有識者 | ||
就労可能年数 | ライプニッツ係数 | 就労可能年数 | ライプニッツ係数 | |
0 | 49 | 14.980 | 67 | 15.429 |
1 | 49 | 14.980 | 66 | 28.595 |
2 | 49 | 15.892 | 65 | 28.543 |
3 | 49 | 16.369 | 64 | 28.306 |
4 | 49 | 16.860 | 63 | 28.156 |
5 | 49 | 17.365 | 62 | 28.000 |
6 | 49 | 17.886 | 61 | 27.840 |
7 | 49 | 18.423 | 60 | 27.676 |
8 | 49 | 18.976 | 59 | 27.506 |
9 | 49 | 19.545 | 58 | 27.331 |
10 | 49 | 20.131 | 57 | 27.151 |
11 | 49 | 20.735 | 56 | 26.965 |
12 | 49 | 21.357 | 55 | 26.774 |
13 | 49 | 21.998 | 54 | 26.558 |
14 | 49 | 22.658 | 53 | 26.375 |
15 | 49 | 23.338 | 52 | 26.166 |
16 | 49 | 24.038 | 51 | 25.951 |
17 | 49 | 24.759 | 50 | 25.730 |
※18歳未満の者および18歳以上の有識者の就労可能年数について (1) 54歳未満の者は67歳から被害者の年齢を控除した年数 (2) 54歳以上の者は平均余命年数の1/2とし、端数は切上げ |
18歳以上の者に適用する表
年齢 | 就労可能年数 | 係数 | 年齢 | 就労可能年数 | 係数 |
18 | 49 | 25.502 | 60 | 12 | 9.954 |
19 | 48 | 25.267 | 61 | 11 | 9.253 |
20 | 47 | 25.025 | 62 | 11 | 9.253 |
21 | 46 | 24.775 | 63 | 10 | 8.530 |
22 | 45 | 24.519 | 64 | 10 | 8.530 |
23 | 44 | 24.254 | 65 | 10 | 8.530 |
24 | 43 | 23.982 | 66 | 9 | 7.786 |
25 | 42 | 23.701 | 67 | 9 | 7.786 |
26 | 41 | 23.412 | 68 | 8 | 7.020 |
27 | 40 | 23.115 | 69 | 8 | 7.020 |
28 | 39 | 22.808 | 70 | 8 | 7.020 |
29 | 38 | 22.492 | 71 | 7 | 6.230 |
30 | 37 | 22.167 | 72 | 7 | 6.230 |
31 | 36 | 21.832 | 73 | 7 | 6.230 |
32 | 35 | 21.487 | 74 | 6 | 5.417 |
33 | 34 | 21.132 | 75 | 6 | 5.417 |
34 | 33 | 20.766 | 76 | 6 | 5.417 |
35 | 32 | 20.389 | 77 | 5 | 4.580 |
36 | 31 | 20.000 | 78 | 5 | 4.580 |
37 | 30 | 19.600 | 79 | 5 | 4.580 |
38 | 29 | 19.188 | 80 | 5 | 4.329 |
39 | 28 | 18.764 | 81 | 4 | 3.717 |
40 | 27 | 18.327 | 82 | 4 | 3.717 |
41 | 26 | 17.877 | 83 | 4 | 3.717 |
42 | 25 | 17.413 | 84 | 4 | 3.717 |
43 | 24 | 16.936 | 85 | 3 | 2.829 |
44 | 23 | 16.444 | 86 | 3 | 2.829 |
45 | 22 | 15.937 | 87 | 3 | 2.829 |
46 | 21 | 15.415 | 88 | 3 | 2.829 |
47 | 20 | 14.877 | 89 | 3 | 2.829 |
48 | 19 | 14.324 | 90 | 3 | 2.829 |
49 | 18 | 13.754 | 91 | 2 | 1.913 |
50 | 17 | 13.166 | 92 | 2 | 1.913 |
51 | 16 | 12.561 | 93 | 2 | 1.913 |
52 | 15 | 11.296 | 94 | 2 | 1.913 |
53 | 14 | 11.296 | 95 | 2 | 1.913 |
54 | 14 | 11.296 | 96 | 2 | 1.913 |
55 | 14 | 11.296 | 98 | 2 | 1.913 |
56 | 13 | 10.635 | 98 | 2 | 1.913 |
57 | 13 | 10.635 | 99 | 2 | 1.913 |
58 | 12 | 9.954 | 100 | 2 | 1.913 |
59 | 12 | 9.954 | 101 | 2 | 1.931 |
ライプニッツ係数を利用し逸失利益を算出
逸失利益の計算式
交通事故の逸失利益の計算式は以下のようになります。
【基礎収入×後遺症による労働能力喪失率×ライプニッツ係数】
労働能力喪失期間の設定
労働可能年齢は、67歳に設定されています。
例えば32歳の者が片腕を切断するといった後遺障害が残った場合には、67歳までの35年間が労働可能期間になります。
労働能力喪失率の確認
認定された後遺障害の等級が該当する労働能力喪失率を確認します。
労働能力喪失表
後遺障害等級 | 労働能力喪失率 | 後遺障害等級 | 労働能力喪失率 |
第1級 | 100/100 | 第8級 | 45/100 |
第2級 | 100/100 | 第9級 | 35/100 |
第3級 | 100/100 | 第10級 | 27/100 |
第4級 | 92/100 | 第11級 | 20/100 |
第5級 | 79/100 | 第12級 | 14/100 |
第6級 | 67/100 | 第13級 | 9/100 |
第7級 | 56/100 | 第14級 | 5/100 |
後遺障害と認定された場合の計算例
32歳会社員男性(年収460万円)が交通事故により片腕の肘関節以上を失った場合
基礎収入級 | 後遺症による労働能力喪失率 | ライプニッツ係数 |
460万円 | 92%(0.92) | 35年(21.487) |
4,600,000 × 0.92 × 21.487 = 90,932,984 90,932,984円 |